ブックタイトル関西外国語大学 2019大学案内
- ページ
- 68/138
このページは 関西外国語大学 2019大学案内 の電子ブックに掲載されている68ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 関西外国語大学 2019大学案内 の電子ブックに掲載されている68ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
関西外国語大学 2019大学案内
理科の面白さを子どもたちに伝えられる教員になりましょう。浦嶋 敏之 教授小学生は本来、理科が好きです。しかし、教員にとっては、実験の準備などに手間がかかって教材研究が後回しになり、苦手意識が生まれがち。そこで、春学期の「理科」では毎回、実験を行い、学生自身の理科への興味を喚起。秋学期の「理科指導法」で基礎的な指導方法を修得します。授業のテーマは「楽しい授業の条件とは?」。グループディスカッションを重ね、学生それぞれが学習指導案を作成し、模擬授業を実施。その様子を全員で評価し、指導案をブラッシュアップしていきます。模擬授業は、教員採用試験で導入する都道府県が多く、試験対策としても効果的です。1年間にわたって理科を体験的に学び、子どもが理科を好きになる指導方法を自分のものにしていきましょう。理科指導法2 年次開講科目学校現場で必要になる法律の知識を身に付けましょう。馬場 勝 教授学校における教育活動は、学校規模やカリキュラム、教員の職務をはじめ、さまざまなことが教育法規で規定されています。近年は学校事故やいじめ問題など、学校や教員個人が法的な対応を迫られるケースも増えてきました。そこで授業では、学校現場で実際に起きた事例や判例などを提示。各自の見解をまとめたうえで、グループでディスカッションする形で進めていきます。教員にはコンプライアンス(法令遵守)が求められます。それだけに、必要不可欠な教育法規を身に付けておくことは、自信を持って教育活動にいそしむことにもつながるのです。授業を通して、実践的な知識を身に付けてもらい、授業づくりや学級経営に役立ててほしいと考えています。教育法規2 年次開講科目教え方が上手なだけでなく、子どもを取り巻く課題に気づく人へ。黒田 秀子 准教授この授業では、学校教育の目的や目標を理解し、教員の役割を自覚するとともに、学校現場で起こる教育課題に対し、適切に対処できる資質・能力の向上を図ります。講義は、学校教育の歴史から学校制度の枠組み、今日の課題や教育改革の動向までを網羅。事前にテキストの閲読やワークシートを課し、それをもとに講義やグループワークを行います。ある授業では「子どものための学校とは?」をテーマに、地域学校フォーラムを模擬演習。学生は地域住民・保護者・教員の三者に扮して討論し、結論をグループごとに発表しました。こうして教員を志す仲間とともに「理想の教育、教員像」を自分自身に問い続け、子どもの背後にあるすべてのものに気づく教員をめざしてください。学校教育基礎論1 年次開講科目さまざまな授業を通して、これからの小学校教員に必要な知識と実践力を身に付ける。66